5千円のご購入で送料無料 3千円~5千円まで 全国一律500円 3千円まで300円

ブログ

  • ヒマラヤグリーンティ 緑茶 いかがですか?ヒマラヤグリーンティデビュー!

    ヒマラヤの澄んだ空気と清らかな水に育まれた、やさしい一杯。渋みが少なく、すっと体になじむ「ヒマラヤグリーンティ」がデビューしました。日本の緑茶とは少し違う、その魅力と美味しい楽しみ方をご紹介します。 ヒマラヤの麓、高地栽培。水色は“ライトイエロー” ヒマラヤの麓で育つ高地栽培の緑茶は、朝晩の...
  • 何が違う?ナチュラル茶園紅茶とヒマラヤ紅茶

    ネパールの紅茶は東側、ダージリンとの国境をはさんだ、国境沿いの高地にて栽培されています。 「ナチュラル茶園紅茶とヒマラヤ紅茶」何がどう違うの?というご質問よくいただきます。2つとも、ネパールの高地で育った正統派(オーソドックス)紅茶。「味の特徴」や「おすすめの楽しみ方」に少し違いがあります...
  • 🐕 夏のヒマラヤ犬Tシャツまつり、はじまります!

    今年の夏は、ヒマラヤからやってきたゆるっとわんこたちと一緒に過ごしませんか?8月10日(日)から8月31日(日)までの期間限定で、「夏のヒマラヤ犬Tシャツまつり」を開催します。職人さんの手しごと、水牛の骨のキーチェーンもワンコとにゃんこバージョンが届いています! ネパールの職人さんが丁寧に刺...
  • 35歳以上女性の肌・髪トラブルに。おススメ“やさしいシルク習慣”

    夏が近づき、汗や肌トラブルの多い季節になってきました。今年の夏は毎日使うものを見直して、肌トラブルのない快適な夏を過ごしてみませんか? そこでおすすめなのが、天然素材のシルク。今回は、シルクが持つ“やさしさ”についてご紹介します。 シルクが注目される理由とは? シルクは蚕の繭から作られる天...
  • 夏の定番!おうちで簡単 水出し紅茶レシピ

    突然気温も上がってきましたね~こんなときは、そう、あの「水出し紅茶」の出番です! 今日は水出し紅茶の作り方ご紹介します。といっても、ものすごく簡単、手順はたった2つ! ①茶葉を入れる:1リットルに対して3-4杯 ②水を入れる冷蔵庫で8時間冷やす 水道水で作っても、一晩置くことでカルキがぬけ...
  • 新商品のお知らせ: ナツメグホールで料理を格上げ!

    本日は、新商品の ナツメグホール をご紹介します。料理好きな方々にぴったりのアイテムで、あなたのキッチンに新たな風味と香りをもたらします。ナツメグホールの魅力的な特徴と使い方をご紹介します! ナツメグホールとは? ナツメグは、デザートやドリンク、豆料理、肉料理など、幅広いお料理に使用できる万...
  • なぜダージリンと激似の味なのか!? ネパール紅茶の秘密

    はじめに: 「これ、ダージリン紅茶ですか?」 紅茶好きの方がネパールの紅茶を一口飲んで口にする言葉です。なぜなら——驚くほどダージリンとそっくりな味わいだから。 今回は「なぜそんなに似ているのか?」「どこが違うのか?」「ネパール紅茶の魅力とは?」を、ネパールの産地の話とともにご紹介します。...
  • 自然の恵みに包まれるアートまつりin向原に出店します!

    アートまつりin向原へ出店お知らせです。会場は向原のふるさと河原公園。風が心地よく、水のせせらぎが聴こえ、深呼吸したくなるような美味しい空気が広がっています。アートあり、歌あり、美味しい食べ物、新鮮なお野菜などありの1日ゆったりと過ごせるイベントです。
    ヒマラヤンユキはシンギングボウル、ネパール女性の手作り品、紅茶やスパイスなどで出店です。

  • 春のたれ耳犬まつり 2025

    ネパールの首都・カトマンズには、なんと約20万頭もの犬たちが人とともに暮らしています。「えっ?道にそんなに?」と驚かれるかもしれません。ネパールの道の犬は驚くほど穏やかで、まるで街の一員のように、当たり前のように人々の間にいます。 私自身、そんなネパールの犬たちと触れ合うなかで、道で暮らす犬...
  • 毎日違う味わいが楽しめる紅茶お試しセット、新登場!

    紅茶&ハーブティ好きのあなたへ、そして大切な方への贈り物にもぴったりな特別なセットが登場しました。ヒマラヤの自然が育んだ紅茶を、日替わりで楽しめる贅沢なひとときをお届けします。 セット内容 Aセット:3種類の紅茶(ナチュラル茶園紅茶:JAS認定オーガニック、生姜紅茶:JAS認定オー...
  • みんなに愛される理由!生姜パウダーはここが万能!

    みんなに愛される生姜パウダーの魅力を発見!乾燥生姜のパウダーなので、常温で長期保管可、持ち運びに便利!なところが愛されている理由。お手持ちのティーパッグに乾燥パウダーを加えて即席生姜紅茶も作れるのが嬉しい!紅茶以外の活用方法も紹介しています。

  • 疲れたときこそ、ヒマラヤ岩塩白湯

    ヒマラヤ岩塩白湯で日常の疲れをやさしくサポート!ミネラルたっぷりの岩塩が体に心地よいリフレッシュ感を与えます。朝の一杯で元気な1日を始めましょう。